酸素欠乏等を原因とする災害は多くの業務で発生しており、これらの災害はしばしば死亡をともなう重大災害となり、又救助に向かった人が被災するなどいたましい事故も多く発生しております。
酸素欠乏等の危険作業とは、土木、建設業(ずい道・潜函・電気・ガス・水道・電話・下水処理などの作業)、醸造業(酒・味噌・醤油などの作業)、タンク、サイロ、台船、倉庫、港湾荷役作業、保冷車、冷凍車等の運送業、きのこ、バナナ等の青果、ムロの作業、し尿、汚水等の浄化槽、その他通気不十分な場所で、作業中に酸素欠乏等のため災害が発生します。
労働安全衛生法および酸素欠乏症等防止規則では、「酸素欠乏危険作業の従事者」に対して、特別教育を実施すべきことが規定されています。
日程 | 開催地区 | 会場 | 現在の申込状況 |
---|---|---|---|
2023年 7月12日(水) | 長岡 | ハイブ長岡 | ○ |
2023年 8月 3日(木) | 新潟 | 新潟テルサ | ◎ |
2023年10月27日(金) | 上越 | 上越人材ハイスクール | 受付前 |
2024年 1月12日(金) | 新潟 | 新潟テルサ | 受付前 |
【受付状況の表示マークについて】
◎=受付中、定員に余裕があります。
○=受付中、定員の半数を超えました。
△=受付中、残りわずかです。日程等の変更をお願いする場合があります。
締切=満席のため、申込みを締切ました。
当講習は、「人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)」の対象講習です。
助成金申請についての詳細は、新潟労働局職業対策課助成金センター(☎025-278-7181)へお問い合せ下さい。